🔹和種馬のって日本独自の伝統馬術学ぶ🏹🐴
私子供が3人、家庭と仕事も。伝統的な #流鏑馬 修行が現実的ではないが伝統を学びたい体験したい✨
#1分で分かる #紅葉台木曽馬牧場 :ある1日
散歩、走り、#騎射 / #スポーツ流鏑馬 、#馬上武芸、菊池先生と #和式馬術
牧場の皆に感謝🙏💙
@kisouma_bokujo https://t.co/q3XPXO6qRR
Happy Wednesday everyone🍀
別意見·別角度·別アングルの話
Talking about a different point of view
武道でも古武道でも日常生活の中でも人間はどうしてもなれてる方法、楽な方を良く選べる。武道の話になると癖も含めて動作や型を繰り返す事もあります。結果的的によかったりするかもしれないのですが流れもとっても大事ですね。
When practicing our budo or kobudo, slipping into our comfort zone is a real thing. Our technique including the bad habits can be our go to as we get the cut or shot we need but the way we got it may not be quite correct.
別意見、別角度、別アングルから自分を見る事は進歩に繋がると思います。でも先生からの指導で、癖が明らかになる、本人が受け入れる事、新たなにわかった事を日常稽古にとり入れる事が中々大変です。プライド、エゴを捨てて、頑張りが必要でしょ。
Seeing things from a different angle, getting a different opinion, meeting with our sensei and hearing or seeing for ourselves where we are going wrong and noticing our weaknesses or bad habits then putting that advice into practice not only takes effort but a lot of willpower I think.
お稽古中先生が普段横からが動画とってくれたりしますがこの間たまたま別アングルでスタッフがとっていただけました。
My sensei usually takes video from the side as he is instructing me but by chance the other day at training another staff member happened to take photos and video for me from an angle and position I had never seen before.
投稿してる写真ですが馬が走る「走路」そうろの初点からとってくださったものです。順番として始点を向かって歩きます。ある位置少し過ぎたところで、馬とくるっと振り向きます。一息してからダッシュで走り出します。
Todays photos are taken from the start line of the track we use in sports yabusame called a souro 走路 (そうろ). We walk towards the start line and turn on point, take a breath then gallop!
始点での動作が毎度考えて、もっとスムーズできるように直したいと思ってます。振り向く瞬間、その一息が走りの調子に繋がりますし、体制、バランスが射の調子に影響します。
The turning point on the start line is important and something that I'm working on each time I train.
That starting point timing decides the run to a certain degree because if the timing is off it can affect balance and posture which in turn affects shooting.
別意見、別角度、別アングルはこの時こそ本当に助かります!みたことない自分をみて今度どう変えて行くか?研究の機会になりますので、皆さんも是非いつもと違う角度で写真と動画を是非とってみてください☺️
So having that different point of view, or opinion is enormous I think. It brings another viewpoint into your training or keiko. You can use it to your advantage to help improve. Try taking photos or videos from different or unusual angles sometimes!
#スポーツ流鏑馬 #horseriding #archery #sportsyabusame #和式馬術 #弓道 #伝統 #Japan #🐴
Happy Sunday everyone!
👘夏の思い出
👘Memories of summer
さいたま市·大宮氷川神社PR用撮影の写真
This was a photoshoot & promotion for Saitama City at Omiya Hikawa Shrine.
🔹今年は多くの夏祭りが中止になりましたが、この撮影がきっかけでミニ祭りは楽しくできたのです😃ワイワイ盛り上がりました✨
🔹This year I couldn't visit any matsuri due to the pandemic so I was so happy to have the chance to have a mini matsuri in the grounds of a famous shrine whilst taking photos for Saitama City PR.
🐠1, 2枚目は金魚すくいのポイを手にとって沢山の金魚とってきました(笑)いつもですがとった金魚はもとに戻します😊✨
🔹In the 1st and 2nd photo I am trying my hand at kingyo sukui or goldfish scooping! In my right hand I hold a special scoop called a poi. The inner part is made of a thin washi paper that tears when it becomes too wet.
The aim is to scooping the goldfish into a bowl. Once the washi in the poi tears your turn is over. People who caught fish and wish to care for them at home can take them, however I return them to the pool they came from.
🪀3枚目の写真はヨーヨーです! カラフルで楽しいですね!子供が大好きで、実際撮影してる間に通りかかった親子に渡しました😆
🔹The 3rd photo shows traditional summer festival yo yos! They are decorative balloons on rubber bands filled with water. As with goldfish scooping, there is yoyo scooping too. You have to hook the yoyo out of the water with a string made from washi paper which will tear if it gets too wet. They are fun, bouncy and colourful (and my kids love them😆)
🔹4と5枚目の写真がふくろ絵馬の様子。木の板の代わりに絵馬をかたどった厚紙に願い事を書き、10色のちりめんの巾着に入れて奉納する。
🔹Photo 4 and 5 show fukuro ema inside the shrine! They are colourful bags that contain wooden boards (ema) where people write their wishes! So many beautiful colourful wishes🌈I like this idea very much.
🔹6,7,8枚目が神社の建物それぞれ写ってます。やく2400年の歴史を持つ神社です。埼玉県さいたま市大宮区高鼻町にある神社。式内社、武蔵国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される神社の1つ。
🔹Photos 6, 7 and 8 are different parts of Hikawa Jinja! Located in Omiya in Saitama City where I live, Hikawa Jinja is one of the oldest and most significant shrines in the Kanto region
And is said to have a 2400 year old history!
Photos Hiroyuki Kudoh @hiroyukikudoh
Thank you to
ご協力ありがとうございました
Saitama City
さいたま市
Omiya Hikawa Jinja
大宮氷川神社
#浴衣 #yukata #kimono #着物 #👘 #神社 #祭 #伝統 #⛩
パラ弓道は夢にまた夢?
弓道家として、障がい児の親として #バリアフリー 弓道是非実現してほしい
この度素晴らしいアニメ作品の英語翻訳担当させて頂きました
🔹誰もが青春を謳歌できるわけじゃない Not everyone has an easy life
https://t.co/FlkyWcqAQd
作品 @projectsha 音楽:魔王魂 #パラ武道 https://t.co/0ZdshzlFbk
Happy Thursday everyone❤
🔹自己受容(自分受け入れる事)の話
🔹Talking about self acceptance
日頃よく思い浮かぶ事:セルフアクセプタンス。セルフは自分、アクセプタンスは受け入れする事です。
It's a public holiday here in Japan and I am off to kyudo practice!!
But first lately I have been thinking about self acceptance a lot lately.
自身に繋がる事と思ってます。自分の受け入れ度が高い人ほどメンタルが安定しやすいと思います。
It's most likely a phrase that you've heard over and over. For me thanks in part to budo my level of self acceptance has become very high. I think self acceptance relates to confidence and self awareness and overall psychological well being.
いまの自分を受け入れずに過去や未来にこだわると、嫌なことが頭のなかで増幅されていき、うつや不安につながってしまう。
I think holding on too strongly to past events or bad times, or bad feelings for others really affects you over time. You don't have to forget but moving on and forward and focusing on yourself is more positive than holding bad memories and worrying about what others are doing or not doing.
かして、自分を諦めるんではなく、自分は自分でいいんだ。日々武道続ける事がよりセルフアクセプタンスを高まったと思います。
You don't have to give up on yourself, but knowing your limits, what stresses you out, what makes you happy, being happy with what you have etc helps in self acceptance. Budo I think really helps you get intouch with this part of yourself.
私はもちろん完璧な人間ではない。SNSでも家族や年齢、仕事の事情を全然公開して、オープンな人間として活動してます。リアルで会って話せたら、私はこのまま(笑)上から目線する方はあんまり理解出来ない人です。
I'm definitely not a perfect human but that's ok. I'm open about my family situation, my age, my work etc. It makes everything alot easier. If you met me on the street I would talk to you as your equal because I don't understand people who look down on/talk down to others.
最近SNSでもリアルでも
マウントとりたがる方がちょいちょい目にします。
マウントの取り合いに興味ない私はただただ感じた、体験した、思った物を写真と文書をあわせて記録として投稿しますが、リアリティーを作り上げすぎる方もいます。
アリのままでいいのにね。セルフアクセプタンスが大事と思います❤️
Lately on various SNS sites and in real life several people have been trying to 「what we say in Japanese」 Mount wo toru. Like one upmanship?
They worry more about what others are doing and trying to beat them rather than concentrating on their own self acceptance and self improvement.
For me I guess I just post my thoughts, feelings, things I've tried, show things that others can try too, post about my budo progess and work info😊✨
#弓道 #弓矢 #kyudo
🌍️今夜のせかくら‼️
🍜NOODLES & SUPERMARKETS🛒
丸亀製麺で🇺🇸🇷🇺🇵🇭🇬🇧🔍️
巨大スーパーで🇺🇸🇩🇪🔍️
🌶️獄激辛やきそばで🇲🇽🔍️
🔹今夜19時~onTBS
DON'T MISS IT💋
🎙️MC
#国分太一 #上白石萌音
🍒ゲスト
#千原ジュニア #陣内智則 #山崎弘也 #若槻千夏 #ジェシー (#SixTONES) 他
#世界くらべてみたら https://t.co/nlae6qQ9ya
🐴一所懸命気持ちを伝えてます❤️
地面に足をガリガリ
片足上げておいで🙋したり
頭お辞儀したり🙇
🌽ちょうだい! アピールが可愛いらしい木曽馬牧場の馬さん達🐴
🏹和式馬術稽古終わってから🌽とうもろこしの葉っぱをご褒美で食べさせたりしてます😋
Thanks @kisouma_bokujo
#和種馬 #和式馬術 https://t.co/vVQqL9ULMF
Happy Monday!!
🇳🇿出演情報
🇳🇿TV appearance information
🔹明後日水曜日 22日
19時00分~
🔹TBS 世界くらべてみたら リモート出演します
🔹On Wednesday 22nd I will be on TBS from 1900
是非ご覧ください💙
The first time taking photos with my new phone! #galaxys21ultra
🌍️今回のテーマ
🌍️世界の「丸亀製麺」をくらべてみます!
日本のうどんは世界で受け入れられるのか⁉️
世界の丸亀製麺を徹底調査!
🇺🇸アメリカ
🇷🇺ロシア
🇵🇭フィリピン
🇬🇧イギリス・ロンドン初出店のウラ側に完全密着!ハプニング続出⁉️目標達成なるか?
🌍️世界の「巨大スーパー」をくらべてみたら?
🇺🇸常夏の楽園・ハワイならでは、お肉も青果も超豪快!
🇩🇪ドイツの巨大スーパー、ソーセージの品揃えは200種類以上!
🌍️世界で「初めて日本の食べ物を食べた時の反応」をくらべてみたら?
🌶️「獄激辛やきそば」が唐辛子発祥の国、🇲🇽メキシコに上陸!
完食することはできるのか⁉️
🎙️MC
#国分太一
#上白石萌音
🍒スペシャルゲスト
・ウルフ・アロン
・奈緒
🍒ゲスト
・千原ジュニア
・陣内智則
・ケンドーコバヤシ
・山崎弘也
・若槻千夏
・錦鯉
・山内健司(かまいたち)
#ジェシー(#SixTONES)
#世界くらべてみたら
#せかくら
#ニュージーランド
#🇳🇿
Happy Wednesday❤
🔹感謝の話
🔹Talking about appreciation
🔹私が副会長を勤める @you.me.and.zen が設立からこの前二周年になりました。始まった頃から今までたくさんの方々に支えました。
🔹The dojo where I am the sub leader @you.me.and.zen has recently turned two years old!! This has been a passion project with my friend/sempai and I.
We have worked hard to try let everyone who is interested have access to kyudo through our weekly practices.
🔹もっとも感謝したいのが参加者の皆さんです。
🔹To get to this two year mark we are especially thankful to our participants, who without, we would have no practices!
🔹そのような想いですが、2年記念のために参加者のプレゼントを作ろうと思ってました!!
🔹With this in my mind I came about the idea to make a small present to give to our participants.
クッキー作りの様子はスワイプ👉️‼️
🇳🇿私のふるさと、ニュージーランドからのバターを使ったバッタークッキーに決めました✨自然溢れる南島のウェストコースト牧草牛からできてるバターならこそ品質が高いしとても美味しい✨ @westgoldnz
🇳🇿Using Westgold Butter from my home in New Zealand I decided to make butter cookies. Westgold is from the West Coast in the South Island of New Zealand. An area famous for it's lush green environment and of course grass fed butter! @westgoldnz
🇳🇿ウェストゴールドのバターはクリームと塩だけでできてる、シンプルと上品な味わい。料理、ベーキング、サンドイッチや、クラッカーにぬったりも美味しい!
🇳🇿ニュージーランド人お友達と一緒にクッキーを作ってわいわい🎶しながらたくさんのクッキーが出来上がりました。ウェストゴールドバッターは使いやすいし、仕上がったクッキーもとても美味しかった(何度も試食しました🤭(笑)
🇳🇿I went over to my Kiwi friend's house and we had a wonderful time catching up and the cookies were ready in no time. Westgold butter was easy to use and the finished cookies tasted awesome!
🔹クッキーを包んで道場に持っていきました。参加者の皆さんの嬉しそうな顔を見て、ホットしました❤
🔹I packed the cookies up and took them to the dojo. The smiles on everyone's faces were wonderful when I showed them my cookies.
🔹感謝の気持ちって大事ですね 🇳🇿
🔹Its nice to show people you appreciate them!
🔹ウェストゴールドについて🔹
About Westgold
2019年に日本で発売始めたニュージーランドの有名のバッター「ウェストゴールド」が日本全国で購入できます。
牧草から昔ながらの伝統作り方にプライドをもって販売してます。
Westgold is a premium New Zealand grass fed butter that has been on sale in locations throughout Tokyo since 2019.
Using traditional churning methods and cream and salt as their ingredients, Westgold butter is great for both baking and cooking.
#Westgold #Westgoldbutter #ウェストゴールド #ウェストゴールドバッター #butter #newzealand #grassfed #natural #baking
Paid promotion from Westgold Butter NZ🧈
@EyadALbrrak thank you for following me on instagram! https://t.co/3FQbohyEg8
🏇馬上武芸
皆さんご存じですか⁉️
馬乗りながら長刀、長槍、長巻を持ってこなせる武芸⚔️
先日紅葉台で初めて体験してみたのです!
長巻を持ち、馬と歩き回って、コントロールをしてみたんですがおー難しい!!
高速度で長巻振り回すなんてとても難しそう‼️
またやってみたい。
#馬上武芸 #和種馬 #長巻 https://t.co/clGIJVXSaA
Happy Monday everyone!
⚔️馬上武芸の話
⚔️Talking about bajobugei
📌馬上武芸は馬の上で行う武芸
📌Bajobugei is translated as martial arts on horseback.
「馬上 bajo」 (ba 馬) horse (jo:上) on top/above
「武芸 bugei」martial art, military arts, or arts of war. (Bu 武) means warrior or military. (Gei 芸) means art, craft or technique.
🔹流旗(ながしばた)、長槍 (ながやり)、長刀 (なぎなた)、刀、長巻も馬上武芸で使用する武器です。
🔹Nagashibata(samurai flags attached to bamboo poles), nagayari, naginata, nagamaki are some of the weapons and equipment used in the practice of bajobugei.
🔹走る馬の上で両手を離す点では弓と同じなのですが、より長い得物を振り回すため、弓とは違ったバランス感覚が要求されます。
🔹As with yabusame or mounted archery there are similarities as the rider will let go of the reins, the movement and balance required for bajobugei depends on which weapon, and its length and weight.
🔹先日紅葉台牧場で初めて「馬上武芸」を体験しました。軍馬術の中に入る武器: 長巻使わせていただきました。
🔹The other day I had the chance to try bajobugei for the first time. My sensei handed me the nagamaki that I posted about the other day and said saddle up.
🔹長巻を右手に、腕そして脇の下、背中まで来る長さを持ちながら、片手で馬のコントロールがとても新鮮でした。先生から姿勢に何度も注意を受け、回る練習してみました。体の重心が弓馬とまた全然違った感覚で。足腰、体重、目線、馬の体に片側に少しずつプレッシャーかけると回れるようになる。
🔹Nagamaki in my right hand, controlling the horse in a walk or trot with one hand was very interesting. The balance needed is different again from archery on horseback. This really showed me how controlling with one or no hands is about your whole body, shifting your weight, your eye line, to give signals to the horse to turn or stop.
🔹長巻を横から前へ持っていく型をしてみましたが、( 写真6,7,8枚目)上手く体の捻り速度、や力使いによって素早くスライスできるはずです。私は止まったままでやってみたし、まだまだ練習が必要😊
🔹I tried one kata sensei taught me which was bringing the nagamaki across the right hand side of the horse and upwards. In photos 6,7,8 you can see the steps I took. You have to use your whole body to bring to that point. Your hips and foot move out to give the weapon that extra push.
📌長巻について
📌About the nagamaki
長巻(ながまき)は刀剣の一種で、大太刀から発展した武具であるで。持ってる物: 全体の長さ約170センチです。刃渡り約74センチあります。重さ約1.4kg
Classified as a type of sword developed from the Odachi. The one I'm holding is 170cm long, with a blade length of 74cm. It weighs about 1.4kg
🔹If you are interested in bajobugei practitioners check out @nikkiwulfe 🔥
#馬上武芸 #bajobugei
#弓道の日 は感謝の日🙏
先生や先輩、いつも応援してくれてる皆さん、いなければ弓道ライフはこんなに充実してない。
いつもありがとう❤
🔹弓道に興味ある方気軽にDMをどうぞ。近くの道場·初心者教室探してあげます💮
#弓道の日 #弓道 #kyudo #kyudoday #9月10日 #日置流 #弓術 #日本 https://t.co/iaSV8WqqFz